和論文は
芳賀半次郎 芳賀半次郎教授「停年退官」最終講義録
芳賀半次郎、大槻幹郎他 近代経済学の研究と東北大学ー芳賀半次郎教授にきくー 1986 研究年報経済学 第48巻第2号
波多野敏 中世末期フランスにおける婚姻の成立(一) 1987 法学論叢 121巻2号
波多野敏 中世末期フランスにおける婚姻の成立(二)・完 1987 法学論叢 122巻2号 著者からの手紙あり
服部文男 社会思想史40年 服部文男教授を囲んで 1986 研究年報「経済学」 Vol.48 No.3 著者からの手紙あり 書き込みあり
英明 マックス・ウェーバー「宗教社会学」(一) 明治学院論叢 第143号
英明 マックス・ウェーバー「宗教社会学」(二) 1969 明治学院大学経済論集 第11号
塙浩 東部中央ヨーロッパ法史略説、および、第一次世界大戦終了後から一九八十年までの「東ヨーロッパ」諸国における法統一と法典編纂に関する要説 1984 産大法学 第18巻第2・3号
塙浩 東欧中央法史雑記ー波、羅、布、土各国法史抄および東部中欧中世ローマ法継受史抄ー 1985 神戸法学年報 第1号
塙浩 東部中央ヨーロッパ三国の近世におけるローマ法に関する雑記 1986 神戸法学年報 第2号 筆者の手紙あり
塙浩 ポルトゥガルおよびブラジルの近代私法の史的形成と両国の近代諸法典 1988 神戸法学雑誌 第37巻第4号 筆者の手紙あり
塙浩 フランス民事訴訟法史研究序説 磯村哲先生還暦記念論文集 「市民法学の形成と展開 下」
塙浩 為替手形史に関する一所説ーR.ドゥ・ローフェル説の紹介ー 1983 野田良之先生古稀記念「東西法文化の比較と交流」
塙浩 フランク時代末における封建裁判の形成に就いて 1953 法と政治 第4巻第3号
塙浩 ロタリ王法典邦譯(二) 神戸法学雑誌 第7巻第3号 書き込み有り
塙浩 ロタリ王法典邦譯(三) 神戸法学雑誌 第7巻第4号
塙浩 ロタリ王法典邦譯(四) 神戸法学雑誌 第8巻第1号
塙浩 ロタリ王法典邦譯(五・完) 神戸法学雑誌 第8巻第2号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(二) 神戸法学雑誌 第10巻第1号 書き込み有り
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(三) 神戸法学雑誌 第10巻第2号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(四) 神戸法学雑誌 第11巻第3号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(五) 神戸法学雑誌 第11巻第1号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(六) 神戸法学雑誌 第11巻第2号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(七) 神戸法学雑誌 第11巻第3号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(八) 神戸法学雑誌 第11巻第4号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(九・完) 神戸法学雑誌 第12巻第1号
塙浩 カルル五世刑事裁判令(カロリナ) 1971 神戸法学雑誌 第18巻第2号 書き込み有り
塙浩 バンベルク刑事裁判令(バンベルゲンシス)(一) 1971 神戸法学雑誌 第19巻第1・2合併号 書き込み有り
塙浩 バンベルク刑事裁判令(バンベルゲンシス)(二) 1972 神戸法学雑誌 第21巻第1・2号
塙浩 バンベルク刑事裁判令(バンベルゲンシス)(三) 1972 神戸法学雑誌 第21巻第3・4号
塙浩 バンベルク刑事裁判令(バンベルゲンシス)(四・完) 1972 神戸法学雑誌 第23巻1号
塙浩 ルイ一四世民事訴訟王令(一六六七年四月)(一) 1974 神戸法学雑誌 第24巻2号
塙浩 ルイ一四世民事訴訟王令(一六六七年四月)(二・完) 1974 神戸法学雑誌 第24巻3号
塙浩 オランダ法史略 1987 平松義郎博士追悼論文集 『法と刑罰の歴史的考察』
塙浩編訳 オランダ近世の法史および法学とローマ法 1987 神戸法学年報 第3号
塙浩 ランゴバルド部族法典附加勅令邦訳(一) 神戸法学雑誌 第9巻第4号 書き込み有り
浜田正行 「イングランドにおける羊毛流通構想の近代化過程」ー羊毛仲買人の機能分析を中心としてー(1) 1964 都立杉並高等学校紀要 第5集
浜田正行 十五世紀イングランドにおける農民層の分解ーケント州ウァイ・マナー土地調査簿の分析ー 西洋史研究 第6号
浜田正行 「原始的蓄積」の本格的開始期におけるイギリスの農村構造(T) 1970 下関商経論集 第13巻第2.3合併号  筆者の手紙あり
浜田正行 「原始的蓄積」の本格的開始期におけるイギリスの農村構造(U) 1970 下関商経論集 第14巻第1号
浜田正行 現代日本資本主義下における農民層分解の論理と形態ー諸学説の批判的検討を中心としてー 1971 下関商経論集 第15巻第1号
浜田正行 チューダー朝の「反エンクロウジャ」政策研究序説 1970 西洋史学論集 第17輯
浜田正行 いわゆる19世紀末農業恐慌の基本的性格 1973 下関市立大学開学10周年記念論文集 下関商経論集 第16巻第2号
浜田正行 イギリス絶対王制の流通政策 「羊毛仲買人」排除法(1552年)の分析 1963 「歴史学研究」 No.282 書き込みあり
早川良弥 中独東部における領域支配権の展開 1967 封建国家の権力構造
早川良弥 叙任権闘争前のテューリンゲンにおける貴族支配制 1962 史林 1962年 第6号 書き込みあり
早川良弥 叙任権闘争のザクセン太公権 1963 梅花短期大学研究紀要 第12巻
早川良弥 「バーベンベルガー・フェーデ」に関する一考察 1973 原弘二郎先生古稀記念東西文化史論叢」
早川良弥 'Merseburger Totenbuch'について 1977 梅花女子大学文学部紀要  第14号
早川良弥 ヨーロッパ中世前期における貴族の親族集団 1983 西洋史学 第131号
早川良弥 「ドルトムント祈祷兄弟盟約」の政治史的考察ー10/11世紀交時のドイツ帝国司教ー 1980 梅花女子大学・開学15周年記念論文集
早川良弥 ヨーロッパ中世前期における祈祷兄弟盟約 1986 梅花女子大学文学部紀要 第21号
早川良弥 敍任権闘争直前期におけるザクセン貴族支配制 西洋史学 第50輯 書き込みあり
林毅 1066年のユイ市の特許状 ドイツ中世都市ケルンの個別共同体ニーデリッヒの法 1963 専修大學論集 第33号